料理は化学だ~!
友人のイベント用ウェルカム・クッキーを
今週はひたすら焼いています
大人・子供 合計100人分の200枚
↑子供用(ココア&抹茶ミルク)
各2種類なので 4種類作っています
一ヶ月前ぐらいから試作に入り
友人やその場にいる人に(半強制的)試食してもらい
GW中に最後の種類がやっと決定
今夜最後の1種類を焼いて 明日からはパッキングです
普段の料理は出来上り勝負で
いわゆる“レシピ”なんぞを持たないのですが
(美味しかったとしても同じ味が作れません)
今回はさすがに最初っから書き留めながら作ってます
薄力粉○グラム 全粒粉○グラム きび糖○グラム
グレープシード・オイル○グラム…
何かのグラム数を増やしたり減らしたりすると
少しのことで…味が変わる
「これでオッケー
」と思う生地が出来ても
今度は厚みや焼き加減で食感が…変わる
料理って化学の実験ですよ
試作段階では 黒糖や白糖を使ってたのですが
本番用は カロリーゼロの“ラカント”を使用
(羅漢果から出来ています)
ここでまた甘味が変わるという
焼き上がるまで味がわからないのが
焼き菓子の辛いところです
今回はノン・エッグ&ノン・バターのクッキー
イベントに合せて“オーガニック”仕様です
しかし“オーガニック”や“マクロビ”って
お金かかるんですねぇ
とにもかくにも今夜で焼作業は終了
の予定
いつもお世話になっている彼女へ
誕生日
プレゼントを兼ねたこのクッキー
100人集まって みんなの口に入る事を祈るばかり
残ったら彼女が食べるらしいです
↑大人用(きなこ・ゴマ入り)
今夜も違う種類を こんだけ焼きます
今週はひたすら焼いています

大人・子供 合計100人分の200枚

↑子供用(ココア&抹茶ミルク)
各2種類なので 4種類作っています

一ヶ月前ぐらいから試作に入り
友人やその場にいる人に(半強制的)試食してもらい
GW中に最後の種類がやっと決定

今夜最後の1種類を焼いて 明日からはパッキングです

普段の料理は出来上り勝負で
いわゆる“レシピ”なんぞを持たないのですが
(美味しかったとしても同じ味が作れません)
今回はさすがに最初っから書き留めながら作ってます

薄力粉○グラム 全粒粉○グラム きび糖○グラム
グレープシード・オイル○グラム…
何かのグラム数を増やしたり減らしたりすると
少しのことで…味が変わる
「これでオッケー

今度は厚みや焼き加減で食感が…変わる
料理って化学の実験ですよ

試作段階では 黒糖や白糖を使ってたのですが
本番用は カロリーゼロの“ラカント”を使用
(羅漢果から出来ています)
ここでまた甘味が変わるという

焼き上がるまで味がわからないのが
焼き菓子の辛いところです

今回はノン・エッグ&ノン・バターのクッキー
イベントに合せて“オーガニック”仕様です

しかし“オーガニック”や“マクロビ”って
お金かかるんですねぇ

とにもかくにも今夜で焼作業は終了


いつもお世話になっている彼女へ
誕生日

100人集まって みんなの口に入る事を祈るばかり

残ったら彼女が食べるらしいです

↑大人用(きなこ・ゴマ入り)
今夜も違う種類を こんだけ焼きます

この記事へのコメント